【2020.8.18】
どうも!やのち(@yanochi24)です。
今回はブログを始めて4ヶ月目になる私が、はじめの頃からやっておけばよかたったことや知っておきたかった7つのことを紹介したいと思います。
- ブログはじめたばかりの人
- ブログをはじめて何からしたらいいかわからない人
「ん〜ブログはじめたけど何からやったらいいんだろう??」
「どんなことが必要なの?」
そんな人へ
私がブログを初めたてのころからやっておけばよかった7つのことについて紹介していこうと思います。
▶︎本記事の内容
- ブログ初めたての頃からやっておけばよかったこと
- ブログ初めてたての頃から知っておきたかったこと
これらの内容がわかる記事となっています。
この記事を読めばブログを初めたての人もどんなことを意識したらいいのか、少しはわかると思います。
ブログを書きつつ、今からお話しする内容を意識することでブログの上達するスピードもアップすると思います。
それでは、早速紹介していきたいと思います。
ブログ初期からやっておけばよかったこと/知っておきたかったこと7つ
今から紹介することは、ブログを始めて3ヶ月が経過し、これらのことをもっと意識しておけばよかったな思うことをピックアップしてみました。
①最初からWordPressで立ち上げる
②いろんな人のブログを読む
③ブログの書き方の型について知る
④Twitterを頑張る
⑤ASPの案件をめちゃくちゃ見まくる
⑥読者目線で書く
⑦集客記事と収益記事があるということ
これが私がブログ初期の頃から、意識しておけばよかったなと思ったことでした。
もっとたくさんありますが、、、
書いていたら、結構長くなっちゃったので、目次から好きなところだけ読んでもらっても大丈夫です。
まずはこの7つを紹介したいと思います。
①最初からWordPressで立ち上げる
- レンタルブログ(無料/有料)
- 自分でゼロから立ち上げるワードプレス(有料)
ブログには、この2種類がありますが、少しでも収益化目的でブログをはじめようと思っている人は、WordPressでブログを立ち上げた方が私はいいと思います。
私は、初めのころは続けらるか不安ででも試しにやってみたいな(少しはブログで収益を出してみたいとも思っていた)と思い勢いですぐにできるレンタルブログのはてなブログからスタートしました。
ブログを続けていくうちに本気でブログで稼いでみたいと思うようにもなり、ブログのデザインももっと可愛くしたいと思うようにもなり、結果的にはWordPressに移行することに決めました。
気軽にはじめられブログの感じをつかむために、レンタルブログからスタートするのもいいかとは思いますが、少しでも収益化を目指そうとしているなら、今の私ならすぐにWordPressで立ち上げするのをおすすめします。
なんでかというと、いずれWordPressに移行したいと思った時のブログのお引越しが超絶めんどくさいからです。
私は移行の仕方を少し間違えたのかわかりませんが、はてなブログで書いていた頃の記事にはてなブログの辞書みたいなものがついており、その辞書をとりはずさないといけなくなりました。
めちゃくちゃめんどくさいです。
めんどくさくて、今でもまだ直せていません。(早く直せって感じですが)
今もまだそのままなので、どんな感じになるのか見たい人は最初の頃の記事を見てみてください。
めちゃくちゃごちゃごちゃしています。
この移行作業がめんどくさいのもあるので、初めからWordPressで立ち上げることをおすすめしたいです。
②いろんな人のブログを読む
多分ブログをはじめる人たちは、誰かしらお気に入りのブロガーさんがいると思います!
まずは、その人の記事を読みあさって、自分にも取り入れらるところはないかという視点も持ちつつブログを読むことをおすすめします。
私はブログをはじめたばかりの頃は、ブログを書いてただ終わっていました。
他の人のブログを読むこともあまりしていませんでした。
なので、どんなことをブログに取り入れていったらいいのかもわかりませんでした。
それに、ブログで稼ぎたいのなら、いろんなブログを読むことは必須だなと思いました。
いろんな人のブログを読むことで、自分に足りてない部分がめちゃくちゃわかるようになってきました。
その足りてない部分を、(装飾の仕方、文章の書き方、改行の仕方だったり)自分のブログにもどんどん取り入れるようになり、少しずつですがよくなってきているんじゃないかなと感じています。
③ブログの書き方の型を知る
私はブログには書き方の型があることを知らずにただただ1ヶ月ぐらいは闇雲に書いていました。
ブログの書き方の型を知らずに書いていた頃の記事は何が言いたいんだろうという記事ばかり書いているような気がします。
あとブログの書き方の型を知ることで、読者に読みやすい記事や説得力のある記事を書くことができるんだなと思いました。
「守・破・離」と言う言葉もあるように、型を守ることは本当に大事だなと実感しています。
型を学ぶことでいろんな応用ができてくると思います。
守:型を学び守ること。
破:他の人の研究もし、自己流に工夫し取り入れ、型になかったものを試す。
離:自分自身で学んだ内容を発展させていく。新しいものを作っていく。
文章の代表的な型の例
- PREP法
- PASONの法則
このほかにも、ブログの書き方の型はありますが今回は2つだけ載せておきます。
PREP法
(説得力を出したい時に使うと有効)
- P(Point)結論
- R(Reason)理由
- E(Example)事例、具体例
- P(Point)結論を最後に繰り返す
散歩はめちゃくちゃおすすめです!
嫌な悩みの思考をストップさせることができ、それにより鬱になる確率も下げることができるからです。
私も実際散歩してみて、めちゃくちゃスッキリして、良い気分で毎日作業に取り組むことができています
なので、散歩はめちゃくちゃおすすめです
PREP法練習😂笑
— やのち@小さなみかんブロガー (@yanochi24) July 30, 2020
例えば、これは私が練習でツイートした文ですが
こんな感じで書くと具体例も入っておりより、説得力のある文章になっていきます。
PASONAの法則
(ものをより良く伝えたいときのセースルライティングの文章の型)
- Problem(問題提起)
- Affinity(共感や親近感や煽り)
- Solution(解決策)
- Offer(提案)
- Narron(限定性、緊急性)
- Action(行動発起)
これは私がいつもTwitterで見ているアフィラさんさんのブログから抜粋させていただきました。
1.Problem【問題提起】
「老犬には高タンパク質のドッグフードが最適」
これは本当に事実なんでしょうか?2.Affinity【共感や親近感や煽り】
このまま高タンパク質なドッグフードを与え続けると、愛犬の体調が悪化してしまうリスクがあります。3.Solution【解決策】
色々リサーチした結果、「老犬には中タンパク質が最適」です。4.Offer【提案】
タンパク質が高すぎると、体や内臓の負担が大きくなってしまうんですよね。
愛犬のことを一番に思うなら、中タンパクなドッグフードに切り替えた方が安心です。5.Narron【限定性、緊急性】
ドッグフードを買いに行くのが大変って方向けに、今はネットで自宅にすぐ配達できるサービスがあります。
しかも今なら初回定期便が半額キャンペーン中でお得(〇月△日まで)。6.Action【行動喚起】
残りの期間も残り少ないので、今のうちに[申し込んでおく]のがおすすめですね(私の時は定価だったので羨ましい…)。
これでより良く文章も書けると思います。
また、文章についてもっと勉強したいよって人は、「新しい文章力の教室」を読んでみるのもいいと思います。
文章についてたくさんのことが学べます。
新しい文章力の教室についても記事にしてみたのでそちらを読んでみてください。
④Twitterを頑張る
私はブログをはじめるなら同時にTwitterをはじめることをおすすめします。
ブログをはじめる前にTwitterでフォロワーさんを増やしておくというもの1つの手かもしれません。
ブログとブラスSNSを活用することで、たくさんのメリットがあります。
私が感じた大きなメリットはこの2つでした。
(ほかにもたくさんありますが)
- いろんなブロガーさんと繋がることができる
- SEOのことをあまり理解できていな段階でもSNS経由でブログ流入が見込める
Twitterを同時にやるメリットについては、この2つのほかにもたくさんあります。
Twitterを同時にやるメリットについて、この記事にも詳しく書いてあるのでそちらも読んでみてください。
今回はピックアップして2つ紹介したいと思います。
いろんなブロガーさんと繋がることができる
Twitterをやっていて強く感じたメリットは、いろんなブロガーさんと繋がることができるという点です。
同じ頃にはじめた人や、先輩ブロガーさんいろんな人と繋がることができ、自分がまだわからないことが知れたり、他の人のツイートをみて頑張ろって思いブログを続けることができるところがめちゃくちゃいいなと感じています。
ブログはほぼ1人で黙々とやる作業なので、モチベーションが下がったりすることもめちゃくちゃあります。
でもTwitterをやっていたら、モチベーションが高い人たちが多いので、そこでまた頑張ろってなったりもします。
SEOのことをよく理解していなくてもSNS経由でブログを読んでもらえる
SEOってまずなんだって感じになる人もいるかと思いますが、SEOはサーチエンジンオプティマイザーの略です。
Search Engine Optimization
なんかかっこよすぎてよくわかんないですよね
サーチエンジンオプティマイザーって、、、
要するに、検索エンジン最適化といって「Googleで検索をしたときに上位に表示させるように、ブログの構成などを調整すること」なのですが、、、
はじめのころってそんなのよくわかんないよって感じになると思います。
そもそも、ブログはグーグルなどの検索から、読者に検索してもらい読者の悩みが解決される記事からどんどん上位表示されていくのですが、はじめの頃は検索したときに上位に表示させるとこってまず難しいと思うんですよね。
なんか色々ドメインパワーみたいなものも必要になってくるし、、、
まず、はじめから上位に表示することができたら天才かよってなりますよね、、
それで、SEOのことをあまり理解できていなかったりドメインパワーもなかったり
そんな中で頑張って書いた記事も誰にも読まれないなんて悲しすぎますよね、、
SNSをしていると、SEOのことをあまり理解していなくてもドメインパワーがなくても、ブログを読んでくれる人が増える可能性があります。
ずーっとPV数が1桁なんてこともなくなり、ブログを書くモチベーションも保たれてきます。
2020.8月(1日〜18日の間)の今の私のPV数は4,738pvですが、このpvの9割がSNSからの流入になっています。
SNSをやっていると読んでくれる人もだんだん増えてくれます。
まぁ、後にSEOについては絶対に必要になってくる知識にはなりますが、まずはブログを書いて読者に読んでもらえる感覚を持つことで次にも繋がっていくのかなと思っています。
どんどんコツを掴んでいき、SEOについても慣れていく方がいいかなと思いました。
⑤ASPの案件をめちゃくちゃ見まくる
ASPとは、アフェリエイトの広告代理店になります。
めちゃくちゃ簡単にいうと、ブログに広告を貼りたい人と広告を貼って欲しい企業をつなげてくれるところです。
ASPについて詳しく書いている記事もあるので気になる人は読んでみてください。
なんでASPが必要なのかも書いています。
それで、なぜASPの案件をめちゃくちゃ見まくればよかったなと思っているかというと、案件を把握しているだけで、記事を書く内容とかも全然変わってくると思うからです。
私が思うASPを使うステップとしては、以下だと思います。
- ASPでどんな案件の広告があるのかめちゃくちゃ見る
- いろいろ妄想する
- 記事を書く
この手順で書いていけば、広告への繋げ方も変わってくると思います。
例えば、、、
VODの広告案件のユーネクストになんか繋げたいなとぼんやり思ったとします
それで、今流行の鬼滅の刃について記事を書いていく
そして、その鬼滅の刃はなんとこのユーネクストで見ることができます。
なんと31日間のお試し期間があり、31日以内なら無料で見ることができます!!
バンっ
つって、広告を貼ることができます。
何も考えずに、鬼滅の刃について記事を書き、以上私がおすすめする鬼滅の刃良いシーン10選でした〜っていっておわり、
広告をぽんって置いても、前者で説明したときよりは制約に繋げられないと思います。
私のこの例えも、ASPで案件を見ていてそーいえばユーネクストがあったなと思ったからすぐに出せた例えで、ちゃんとどんな広告があるのか把握するのは、結構大事かなと思いました。
⑥読者目線で記事を書く
「読者目線で記事を書く」これはブログにおいて1番大事なことだと思います。
はじめの頃は、「ずっと読者目線ってなんだ?」と思いながら書き続け、内容のない記事もいっぱい書いてきました。
読者目線で書かれていないと、読まれないブログになってしまいます。
でも、書き続けるとだんだんこんなことなのか?と少しだけ今は読者目線になてって記事をかけていると思います。
例えば、、、
- 色を使ってわかりやすくしたり
- 図解を使って見た目だけでわかりやすくしたり
- 箇条書きにしてみたり
- 読者はどんな悩みをもってこの記事を検索しれるのかを考えたり
- 文字が詰まっていて読みずらくなっていないか
ほかにもたくさんあると思いますが、読者のことを考えてより見やすくわかりやすく書くことは本当に大事だと思います。
さっき、説明したSEOもこのことが考えられていれば、必然的に上位に表示される記事になってくると思います。
読者にとって良い記事を書くことは大事になってくるので、常に読者目線を忘れないように記事を書いていきたいです。
⑦集客記事と収益記事があることを知っておく
収益記事;収益に繋げる記事
はじめはこの2つの記事があるんだなと頭のどっかに置いておくくらいで良いです。
これをわかっているのと、わかっていなのでは少し差が出てくるかなと思いました。
私はブログをはじめてすぐこの2つの記事に分かれていることを知りたかったなと思っています。
この2つの集客記事と収益記事は似ているようで結構、検索する目的とかも変わってきたりします。
例えば、、
「英会話 勉強法」と検索する人たちはどんなことが目的で記事を読みにくると思いますか??
たぶん、英会話の勉強方法について知りたくて記事を検索してくれると思います。
これが集客記事になります。
ブログに読者を集める記事になります。
この記事は正直収益目的で書く記事にはならないですが、この記事を読んでもっといろんなことを知りたいと思ってくれた人が、別の収益化に繋がるページにとんでくれる可能性もあります。
じゃー、収益記事って何か?っていうと、もうそもそも購入を目的として検索をし記事を見にきてもらえるような内容の記事のことです。
例えば、、
「英会話 オンラインスクール」と検索して記事を読みにきてくれる人は、英会話を勉強できるオンラインスクールを探したくて、このワードで検索していると思います。
すると、もうあとはオンラインスクールの経験談や網羅的な情報が書かれていれば、オンラインスクールの成約率もグンっとアップします。
そしたら、収益記事だけ書けば良いんだっと思うかも知れませんが、それはそれでまた違ってきます。
英会話についてのコンテンツがたくさんあり、ほかにも情報がわかるブログになっていて、それが魅力でオンラインスクールの収益記事につなげることも必要になると思います。
私も苦戦中ですが、、、、
この違いわかりますか??
「英会話 勉強法」→ 集客記事
「英会話 オンラインスクール」 → 収益記事
ブログ内でいかに収益記事に飛んでくれるかも結構重要になってくるのかなと思っています。
とりあえず記事を書く
以上で紹介したことを頭に入れつつ、意識して記事を書いていけば記事を書くコツみたいなものも早く習得できるのかなと思います。
記事を書いてわからないことを明確にし、それを潰しながらブログの勉強をしていく。
はじめの頃は、これが大事になってくるのかなと思っています。
ブログを書きながら、わからないことを調べていく方が断然効率がいいです。
どんなことを知っておけばいいんだろうと事前に準備して取り組むのもいいかも知れませんが、そればかりが中心になり、そればかりに時間をかけ記事が書けていないのでは、あまり意味がないと思います。
わからないことなんてたくさんでてきます。
私もブログをはじめて4ヶ月目になりますが、正直わからないことだらけで日々ヒーヒー言いながら、ブログを書いています。
私もわからないままブログを書きはじめて、わからないことはその都度調べていました。
まず書いた方が、自分の悩んでいることやわからないこと、足りてない部分が明確になり、あと他の人の記事との比較もしやすくなります。
私が他の人のブログを読むときに意識しているのが、自分が書いている記事と、他の人が書いている記事を比較しながら読むということでした。
そうすることで、自分に足りていないことが明確にわかってきました。
- ボックス使って箇条書きにすると読みやすいな
- 改行して間隔広げた方が読みやすくなるな
- 吹き出し使ってやるのも面白いな
- 文章の書きはじめ
- 文章の終わり方
- 画像を使っての解説
などなど、他の人の記事と比較をすることで、いろんなことが学べています。
長々となっちゃいましたが、いじょうが私がブログをはじめたての頃からやっておけばよかったこと/意識しておけばよかったことの紹介でした。
みなさんも、記事を書きながらわからないことはどんどん吸収していきましょーー!!
それでは、また次回。
やのち(@yanochi24)でした。
おわり