ブログ

【簡単に】読みやすいブログ記事を書く書き方を7つ紹介!ブログ初心者必見

読みやすいブログの書き方
れもんちゃん
れもんちゃん
読みやすいブログの書き方がわからないよ…。読みやすいブログってどんな感じなの?
やのち
やのち
それじゃ、読みやすいブログの書き方についてお話ししてくね!

こんな悩みを解決!

  • 読みやすいブログを書くコツを知りたい

読みやすいブログの書き方って、どうやって書いていけばいいんだろう…?

はじめの頃は、ただただズラーとブログ記事を書いてきてしまいました。

やのち
やのち
でも、ただ書いてても、読まれないんだ…

ブログを最後まで読んでもらうためには、読みやすい記事を書いていくことが必要です。

この記事では、読みやすいブログ記事を書くコツをお伝えしていきたいと思います。

▶︎本記事の内容

  • 読みやすいブログを書く7つのコツ
  • 読みやすいブログになっているのか確認する2つの方法

この記事を読めば、読みやすいブログの書き方もわかり、すぐに実践できるはず。

色々と工夫していきながら、いい記事を目指しいきましょ!

この記事が参考になれば、めちゃくちゃ嬉しいです!

それでは早速、お話していきましょ〜

まずはじめに、、、

読みやすいブログの書き方

まず読者は、あなたのブログ記事をじっくり読んでくれないことを、頭に入れて記事を書いていきましょう。

ネット上には情報(記事)が無数にあって、読みにくければ、読者はすぐに別の記事に浮気しちゃうのです…笑

やのち
やのち
読みづらい記事は浮気されちゃうよ!

浮気とは離脱のことなのですが、離脱されないためにも読みやすい記事・読むときに読者に頭を使わせない記事を書くことが大切になってきます。

読みやすいブログ記事を書く7つのコツ

読みやすいブログ書き方
  1. 1文を短めに
  2. 同じ文末は使わない
  3. 答えを先に伝える
  4. 「、」読点の使い方に注意
  5. 改行を入れる
  6. ボックスを使う
  7. 箇条書きで書く

今回はこの7つをあげて、ブログ記事を読みやすくするコツをお伝えしていきます。

この7つを使うだけで、グンと記事の読みやすさも上がってくるはずなので、ぜひ取り入れて見てください。

それでは1つずつお話ししていきましょ〜

読みやすいブログを書くコツ①:1文を短めに

記事を書くときは、文章の長さに気をつけて書いてきましょう。

1文をだらだら書いてしまうと、読者も何が言いたいのか頭に入ってこなくなります。

やのち
やのち
1文を短く!!

またパソコンで見たりスマホでみたりするときも、1文を短くすることで、見やすさもよりアップしていくのです。

コツとしては「〜で〜で〜で」や「〜だったり」をあまり使わないこと。

「〜で」を使って文章をつなげるよりは、「。」で区切って別々の文章にした方が読みやすくなります。

やのち
やのち
接続詞はあまり使わないように

あまりよろしくない×

文章を書くときは1文を短くした方が良くて、なぜかというと読者が読みやすなるからで、読者が読みやすい記事を書くと離脱も少なくなります。

いい感じ○

文章を書くときは1文を短くした方が良くなります。
なぜかというと読者が読みやすくなるから。
読者が読みやすい記事を書くと離脱も少なくなってきます。

この例の意味は置いといたとしても、後の文章の方が圧倒的に読みやすくなり、スッと頭に入ってきやすくなってるはずです。

なので、文章を書くときは1文を短めにして書いていきましょ〜。

スマホでの見やすさも変わってきますよ!

読みやすいブログを書くコツ②:同じ文末を使わない

同じ文末を使うことで、読みづらい記事になってしまうので注意しましょう。

同じ文末の文章が続くことで、違和感が出てきて読んでいても「ん〜」ってなってしまいます。

やのち
やのち
同じ文末が続かないようにしよう!

コツとしては、文末のバリエーションを増やしておくこと。

他のブログを、文末を意識して読んでみたり、読書しているときも文末に意識して読むといろんな文末に出会うことができるはず。

やのち
やのち
やのちは、見えるところに文末集を置いて記事書いてるよ!

あとは、体言止めを使うことも有効ですよ!

あえて「〜です」や「〜ます」を使わずに終わることで、スッキリした文章になっていきます。

あまりよろしくない×

今日は読書をしました。
読んだ本は「新しい文章力の教室」という本を読みました。
文章についてめちゃくちゃ勉強になる1冊でした。

いい感じ○

今日は読書をしました。
読んだ本は「新しい文章力の教室」という本。
文章についてめちゃくちゃ勉強になる1冊です。

多分後の文章の方が読みやすくなっているはず…。

文末集

〜です
〜ですね
〜でしょう
〜ます
〜はず
体言止め

読みやすいブログを書くコツ③:結論を先に伝える

読者は早く答えを知りたいと思っています。

答え(結論)を伝えずに説明をしちゃうと、ウズウズしてたまらなくなるのです。

それと、すぐに答えがわからないと、離脱にも繋がってしまいます。

PREP法を使うことで、ストレスない文章を書くことができるようになりますよ!

やのち
やのち
PREP法、めちゃくちゃ使えるよ!
PREP法

P(Point)結論
R(Reason)理由
E(Example)事例、具体例
P(Point)結論を最後に繰り返す

あまりよろしくない×

散歩はめちゃくちゃおすすめです!(結論)

私も実際散歩をして、いろんなことをまとめることができたり、スッキリして良い気分で毎日作業に取り組むことができています。(事例、具体例)

なんで散歩をするとスッキリするかというと

悩みの思考をストップさせることができ、それにより鬱になる確率を下げることができるから!(理由)

なので、散歩はめちゃくちゃおすすめです。(結論)

いい感じ○

散歩はめちゃくちゃおすすめです!(結論)

悩みの思考をストップさせることができ、それにより鬱になる確率を下げることができるから!(理由)

私も実際散歩をして、いろんなことをまとめることができたり、スッキリして良い気分で毎日作業に取り組むことができています。(事例、具体例)

なので、散歩はめちゃくちゃおすすめです。(結論)

多分、ストレスなく読めるのは後の文章だと思います。

この型を覚えると便利だよ!

〇〇は△△だ

□□だから

理由としては〜〜〜〜があげられる
(具体例や根拠となる理由でさらに肉付け、説得力が増す)

なので〇〇は△△だ

読みやすいブログを書くコツ④:「、」読点の使い方に注意

「、」読点を使うときも注意しましょう。

あまり「、」を使いすぎるのもよくないです。

見やすくするために「、」を使っているはずが、多く使いすぎると逆効果になる場合もあります。

続けて読みずらそうな文章に、使うことはおすすめしますが、使いすぎには注意しましょう。

やのち
やのち
「、」読点の使い方も注意しよ!

↓この場合は「、」ですぐ区切った方がいいです。

×:テレビであることを知りました。

○:テレビで、あることを知りました

長い文章で使う場合は、ひとまとまりで意味がわかるように使う(無闇に区切らない)

×:私は、バスケが好きで中学高校と、6年間バスケをしてきたのですが、とても下手くそだったので、ずっとベンチを温めていました。

○:私はバスケが好きで、中学高校と6年間バスケをしてきたのですが、とても下手くそだったのでずっとベンチを温めていました。

1つ目の「、」:バスケが好きなことがわかる
2つ目の「、」:中学高校と6年間バスケしてきたことがわかる
3つ目の「、」:めちゃくちゃ下手くそだったことがわかる

読点「、」は意味の切れ目を表すために使われるもの

無闇にくぎって使っても、効果が薄れ読みづらくなるので注意しましょう。

読みやすいブログを書くコツ⑤:改行を入れる

改行して読みやすい記事にしてきましょ。

改行がない文だと、「う〜〜読みづらい…」って記事を見た瞬間に思うはず…

本みたいに文章が詰まっている記事だと、読むのにもハードルも上がってしまいます。

やのち
やのち
改行を使い読みやすくしてハードルを下げよう!

なんか文章が詰まっていると「よし、この記事読むぞ」と、気合を入れて読まないといけない感じがしますよね?

あまりよろしくない×

コツコツ積み上げるみかん。元事務職で文章書くのが好き新しいことには興味津々だけどわりとのんきなみかんブロガーです。「悩める20代に向けてブログや副業、会社のことを書くブログ」を運営しています!ブログ収益月4桁達成。体調を崩し無職になるもブログと出会い復活。

いい感じ○

コツコツ積み上げるみかん。

元事務職で文章書くのが好き。

新しいことには興味津々だけどわりとのんきなみかんブロガーです。

「悩める20代に向けてブログや副業、会社のことを書くブログ」を運営しています!

ブログ収益月4桁達成。体調を崩し無職になるもブログと出会い復活。

改行の方が圧倒的に読みやすい!!!!

ハードルを下げ読みやすくするためにも、改行を使うようにしましょう。

読みやすいブログを書くコツ⑥:ボックスを使う

ボックスを使って、強調したい部分を目立たせることも有効です。

ボックスを使うことで、メリハリがある記事になっていくと私は感じています。

やのち
やのち
こんな感じ〜

文章だけでは、どうしても読者が飽きてしまったり、どの部分が大切なのかがわかりずらくなっちゃいますよね!

なので、ボックスを使って記事の大切な部分を目立たせてあげましょう。

やのち
やのち
ボックスも使ってこー!

読みやすいブログを書くコツ⑦:箇条書きで書く

箇条書きで書くことも有効です。

ぱっと見でも、ちょー見やすくシンプルにまとめることができます。

箇条書きにできる部分は、箇条書きにしていきましょう!

やのち
やのち
箇条書きもめちゃくちゃ使いやすいよ!

あまりよろしくない×

私のおすすめする本は、ドリルを売るには穴を売れ、新しい文章力の教室、ブログ飯の3冊になります。

いい感じ○

私のおすすめする本はこの3冊になります。

・ドリルを売るには穴を売れ
・新しい文章力の教室
・ブログ飯

後の文章がぱっと見でみやすいでしょ?

ボックス+箇条書きはどこにも使えて最強です!

読みやすいブログになっているのか確認する2つの方法

読みやすいブログの書き方
  • 音読をする
  • スマホで画面の確認もする

読みやすい記事ができているか、確認する方法は上の2つになります。

読みやすい記事にするためには、最後にチェックも必要です。

1つずつお話ししていきましょう。

音読をする

書き終わったら、頭の中でいいので音読しましょう。

  • 誤字脱字
  • 違和感のある文章(同じ文が続いていたり、同じ文末を使っていたりなど)

音読することで、上のようなミスに気づくことができます。

やのち
やのち
音読でミスに気付けるよ!

くれぐれもカフェなどで、大きな声で音読するのはやめておきましょうね。笑

ちなみに、私はファミレスでブログを書くときも、ついつい口をパクパク動かしてしまします

変人です。笑

スマホ画面の確認もする

スマホ画面での確認も、忘れないようにしましょう。

ブログはだいたい、スマホで読まれることが多いです。

パソコン画面では、文字だけでうまってなかったとしても、スマホでみると画面が文字だらけになっていたりします。

やのち
やのち
スマホで見るときも文字だらけにしない方がいいよ!

文字だらけになっちゃうと、ちょっと圧迫感が出てきて読みづらい印象も与えしまうことも…

文字だらけにならないように、ボックスなどを使って工夫するようにしましょう。

やのち
やのち
スマホ画面でのチェックもしよう!
スマホ画面の確認の仕方
  1. プレビュー画面で確認
  2. 右上のクロムの設定ボタンを押す
  3. その他のツールを選択
  4. ディベロッパーツールを選択
  5. スマホの画面ボタンみたいなヤツを押す
読みやすいブログの書き方 読みやすいブログの書き方 読みやすいブログの書き方 読みやすいブログの書き方 読みやすいブログの書き方

まとめ:工夫して読みやすいブログを書いていこう

読みやすいブログの書き方

この記事では、読みやすいブログ記事の書き方について紹介してきました。

下記を意識するだけでも、読みやすいブログ記事に近づいてくるはずなので、ぜひ取り入れてみてください。

  1. 1文を短めに
  2. 同じ文末を使わない
  3. 答えを先に伝える
  4. 「、」読点の使い方に注意
  5. 改行を入れる
  6. ボックスを使う
  7. 箇条書きで書く

ブログを最後まで読んでもらうためには、色々と工夫が必要になっていきますよ!!






当ブログでも使用サーバー!ConoHaWING
ABOUT ME
やのち
【コツコツ積み上げみかん】 ブログ収益月1万達成。体調を崩し無職になるもブログと出会い復活。 2020.5.6ブログ開設。好きなことだけして生きていきたい。 目標はブログで月50万稼ぐこと/フリーランスとして働くこと。ブログとTwitterが大好きです。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA