ブログ

読みやすい文章の書き方!注意点は5つ!【具体例あり】書き方に悩むブログ初心者へ

読みやすい文章の書き方
れもんちゃん
れもんちゃん
読みやすい文章を書けるようになりたいなぁ…
読みやすい文章を書くコツってあるの?
やのち
やのち
あるよ〜!それじゃ、読みやすい文章を書くための注意点を5つ紹介していくね!
この5つを注意すれば読みやすい文章が書けるようになるはずだよ!

こんな悩みを解決!
読みやすい文章を書くコツを知りたい

ブログを始めていざブログを書こうとしても、どんなことに注意して文章を書いていけばいいのか、わからなかったりしますよね。

読みやすい文章にしてくには、ある注意点があります。

この注意点を守れば、読みやすい文章になっていくはず!

やのち
やのち
読みやすさを意識することは大事だよ!
スムーズに読んでもらうためには?を考えながら書いていこう!

この記事では、読みやすい文章を書くときの注意点を5つお伝えしていきます。

▼本記事の内容

  • 読みやすい文章を書く5つのコツ

読者にストレスを感じさせないためにも、スムーズに読みやすい文章を書くことが必要になってきます。

この記事で紹介する注意点を意識するだけで、文章がグンっと読みやすくなってくるはず!

この記事が参考になってくれれば、めちゃくちゃ嬉しいです!

それでは早速、お話していきましょ〜

読みやすい文章を書くための5つの注意点!

読みやすい文章の書き方
読みやすい文章を書く5つの注意点
  1. である、ですます調を統一
  2. 難しい言葉をあまり使わない
  3. いらない文章ははぶく
  4. 同じ言葉/意味を持つものを繰り返さない
  5. 漢字とひらがなのバランスを意識

読みやすい文章を書くときの注意点として、この5つをピックアップしてお話ししていきます。

この5つを意識するだけでも、読みやすさは変わってくるので、自分のブログを書くときに取り入れてみて下さい。

1つずつ説明していきます!!

である、ですます調を統一

である、ですます調が統一されていない
ブログを書くときは、読者の目線になって書くことが大切だ。
ブログを読むのは読者だからです。
読者のことを考えられていない記事は、あまり読まれないのである。
ブログを読んでいて詳しく書かれていない記事や、説明が不十分な記事はあまり読む気になれないですよね?
実際私も、説明が不十分な記事はすぐ読み終わり、別の記事を探します。
なので、ブログを書くときは読者の目線になって書くことが大切だ。

である、ですます調を統一
ブログを書くときは、読者の目線になって書くことが大切です。
ブログを読むのは読者だから。
読者のことを考えられていない記事は、あまり読まれません。
ブログを読んでいて詳しく書かれていない記事や、説明が不十分な記事はあまり読む気になれないですよね?
実際私も、説明が不十分な記事はすぐ読み終わり、別の記事を探します。
なので、ブログを書くときは読者の目線になって書くことが大切です。

読みやすい文章は後者の方で、「である・ですます調」が統一されている文章のはず。

である・ですます調が統一されていないと、少し違和感がありますよね?

文体が統一されていないと、読み進めても「おっ。ん?おっと?」みたいな感じで、読んでいてもひっかかってしまいます。

この突っかかりみたいなものがあると、文章は読みづらくなっていくのです。

やのち
やのち
リズム感が大事!

この「である、ですます調」を統一するだけでも、だいぶ読みやすい文章になってくるので、文章のスタイルは統一するようにしましょう。

難しい言葉をあまり使わない

難しい言葉
バスケでパスを出すときは、スナップをきかせることが大事です。

簡単にした言葉
バスケでパスを出すときは、手首を使い回転をかけることが大事です。

簡単にした言葉で説明した方が、スって読みやすくないですか?

難しい言葉を使った文章を読んで、「ん?スナップって言葉は聞いたことあるけど、実際どんな意味だったっけ?」ってなる可能性もあります。

やのち
やのち
そのときに一旦止まってしまうんだ…

読者が悩んでしまったり、頭を使う言葉はさけておいた方がいいのです。

難しい言葉を使うと、読者がまた調べるという手間も増えちゃいます。

  • 小学校高学年でもわかるレベルで書く
  • 専門用語をあまり使わない
  • 難しい言葉を使うなら説明書きは必須(別で検索されないように)

これを意識すると、自分が何気なく使っている難しい言葉も、しっかりくみとって説明しながら、書いていくことができるようになるはず

難しい言葉や専門用語、わかりづらい言葉は使わないようにしましょう。

いらない文章ははぶく

いらない文章あり
私は〇〇中学校と〇〇高校で、2008年〜2013年の間バスケをしていました。

いらない文章なし
私は中学高校で、バスケをしていました。

後者の方が、何が伝えたいのかがシンプルでわかりやすくないですか?

伝えたいことが「学生時代バスケをしていた」ということであれば、学校名や西暦など入れる必要はないのです。

情報量が多いと、何が伝えたいのか読者も読み取るのに頭を使っちゃいます。

コツは、漫画スラムダンクの「左手は添えるだけ」のように、シンプルに伝えること笑

やのち
やのち
ちなみに、「左手は添えるだけ」はスラムダンクの名言だよ!

「ワンハンドでシュートを打つとき、両手の力加減がおかしくならないように、右手だけに力を入れることに集中しなさいよ」っていう意味なんだ!

「左手は添えるだけ」こんな感じで短くわかりやすくすると、文章も読みやすくなりますよね。

説明不足になっちゃうと、またわかりづらくなってしまいますが、、、

いらない情報が多くなってしまうと、結局何が伝えたいのか、わかりずらくなります。

伝えたいことを伝えやすくする為にも、いらない文章をはぶきシンプルにしていきましょう。

やのち
やのち
いらない情報はカット!!

同じ言葉/意味を持つものを繰り返さない

同じ言葉使っている
スラムダンクという漫画は、高校バスケを題材にした少年漫画です。

同じ言葉を使っていない
スラムダンクは、高校バスケを題材にした少年漫画です。

この場合極端にいうと前者は、「漫画は少年漫画だ」って言っているようなものなので、「という漫画」は、はぶいた方がいいのです。

「スラムダンクは少年漫画だ」と、同じものを繰り返さない方がシンプルになります。

同じ言葉を繰り返すと、「ん〜」とテンポよく読めなくなってしまうのです。

他にもいろいろ重複した言葉が出てくる場面もあるので、カットしていきシンプルにするように意識していきましょう。

★「△△の□□の〇〇の〜〜です。」→「〜の」を繰り返すと長くて読みづらく違和感が出てくる

★「陽気でハイテンションな」→陽気とハイテンションは似たような意味なのでどちらかを消すなど

やのち
やのち
文章をシンプルに!!

漢字とひらがなのバランスを意識

漢字多め
漢字と平仮名のバランスは滅茶苦茶大事に成ってきます。

漢字少なめ
漢字とひらがなのバランスはめちゃくちゃ大事になってきます。

漢字だらけの文章だと、パッと見で難しいイメージを持たれてしまい、読むのに抵抗がでてくる場合もあります。

そうすると、読む前に離脱されてしまう可能性もでてくるのです。

かたいイメージを持たれないためにも、漢字とひらがなのバランスに注意しながら書いていきましょう。

やのち
やのち
ひながなと漢字の割合は7:3くらいが良いよ!
これはひらがなにしよう

こと(事)
とき(時)
ため(為)
もの(物)
ところ(所)
ほしい(欲しい)
いう(言う)
いる(居る)
すべて(全て)
まったく(全く)

読みやすい文章を書くコツとして、いろんなスキルが学べる本が『新しい文章力の教室』になっています。

この1冊で文章を書くときの注意点や、この文入れかえた方がいいななどの文章を読みやすくするコツなどがつかめるようになって、とても勉強になる1冊です。

1冊持っておくだけ、文章の教科書的存在になりとても役に立ちます。

やのち
やのち
文章スキルをアップしたい人にめちゃくちゃいい本だよ!

まとめ:「シンプルisベスト」で読み手の気持ちになる

読みやすい文章の書き方

この記事では、読みやすい文章を書くときの注意点についてお話ししてきました。

結論、シンプルに1つに情報をつめ込まずに、わかりやすく見やすくすることです。

  • シンプルに
  • 見やすく
  • 違和感がないように

書くことで、読者もあなたの伝えたいことが、わかりやすく読みやすい文章になるはずです。

読者の気持ちになって、読んでみるといらない文章や必要になる情報がわかってくると思います。

読みやすい文章を書く5つの注意点
  1. である、ですます調を統一
  2. 難しい言葉をあまり使わない
  3. いらない文章ははぶく
  4. 同じ言葉/意味を持つものを繰り返さない
  5. 漢字とひらがなのバランスを意識

いかに読者に、頭を使わせないでスムーズに読んでもらえるかです!

この記事で紹介した内容を、ぜひ取り入れてみてくださいね!

最後まで、読んでくれてありがとうございました!!







\当ブログ使用サーバーConoHaWING!!/
ABOUT ME
やのち
【コツコツ積み上げみかん】 ブログ収益月1万達成。体調を崩し無職になるもブログと出会い復活。 2020.5.6ブログ開設。好きなことだけして生きていきたい。 目標はブログで月50万稼ぐこと/フリーランスとして働くこと。ブログとTwitterが大好きです。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA