【2020.8.8】
どうも!やのち(@yanochi24)です。
今回はキーボードをついに購入したということで、ノートパソコンと合わせて使うとすごいおすすめアイテムを紹介していこうと思います。
最近テレワークも増えお家で作業する人も増えてきたんではないでしょうか?
これを機に、この記事を読んで作業スペースを快適にしてみてはいかがでしょうか。
- ノートパソコンで作業している人
- テレワークでお家での作業が増えてきた人
へ向けて
「ノートパソコンで作業するとめちゃくちゃ首が痛くなるんだよな~」
「ついでに猫背になって姿勢が悪くなっちゃうんだよな~」
そんな悩みを解決してくれるアイテムを紹介していこうと思います。
この記事を読むと、作業効率をアップさせるアイテムや首の疲れがなくなるアイテムが分かります。
快適な作業スペースを作っていきましょう!!
ノートパソコンと合わせるとすごいおすすめアイテム
それでは早速紹介していきたと思います。
今から紹介する4つを組み合わせることで、作業効率もアップし首の疲れもなくなります。
私も前の職場でノートパソコンを使って作業していたとき、そのまま使っていたのでめちゃくちゃ猫背になり、姿勢も悪くなり首も結構疲れていました。
今お家で作業していてこの4つのアイテムを使って、作業もしやすくなり首の痛みもなくなり姿勢もよくなりました。
ノートパソコンを使って1日中作業する人は、あっても損はないと思います。
よかったら試してみてくださいね。
PCスタンド
- 首が疲れにくくなる
- 猫背にならない
PCスタンドはノートパソコンを置いて、パソコンの角度を変えることができます。
これは買って本当によかったなと思いました。
首がめちゃくちゃ痛いと思っている人は、まじでオススメです。
PCスタンドを使うことで、目線が下にいかないので首も痛くならないし、姿勢も綺麗に保てて猫背になる心配もありません。
私が使っているPCスタンドは、後ろにスマホを置くスタンドももついています!
キーボード
- タイピングが楽しい
- テンキーが右にあり数字も打ちやすい
- PCスタンドを使うなら必須
PCスタンドを使っているなら、合わせてキーボードもあったら便利ですね。
私がPCスタンドだけ使っていたときは、肩が少しあがっちゃってたのでキーボードと組み合わせて使ってみたらめちゃくちゃ使いやすかったです。
早くキーボードも買っておけばよかったなと思いました。
テンキーも右についているので、数字を打つのも打ちやすいです。
あとはこのかちゃかちゃするタイピングの感じが、またノートパソコンとは違ってめちゃくちゃいいです。
モニター
- 作業効率がめちゃくちゃあがる
- 他のデータの確認をしながらの作業がやりやすい
モニターを使うとめちゃくちゃ作業効率があがります。
作業効率をあげたくて、まだノートパソコンだけで作業している人は試してみる価値はあります。
ノートパソコンで作業するなら絶対あった方がいいアイテムです。
他のデータを確認しながらの作業がやりやすく、作業効率もめちゃくちゃあがります。
私はモニターを買うお金がなかったので、テレビと兼用で使っています。
なので、作業するときにテレビが見れなくのでメリハリつけて作業することができています。
たまに、見たいテレビがあってその時間までに作業が終わらなかったときは、テレビが見れないので「くそ~」と思いながら作業したりしています。
テレビと兼用で使う場合はこのケーブルがあれば簡単にノートパソコンをテレビに繋ぐことができます。
モニター台
- 目線をあげれる
- 首が痛くならない
モニターを使うときは、モニター台に置くことをおすすめします。
モニターをそのまま置いちゃうと、目線が下がってしまいこれも首を痛めたり姿勢を悪くする原因になります。
モニター台を使って位置をあげて目線の位置をあげて首の痛みを解消しましょう。
モニターも見やすくなるのでめちゃくちゃいいですよ。
モニター台を持っていなかったときは、靴の空き箱を台にして位置を高くしたりしていました。
4つを使ってみての感想
前の職場でもノートパソコンで作業していましたが、そのときはめちゃくちゃ猫背になりながら画面をみていたので、首も痛くなり、1番は腰がめちゃくちゃ痛くなりました。
猫背になって、姿勢も悪くなりました。
でも、この4つのアイテムを使ってからは、首も全然痛くならくなったし姿勢もよくなりました。
まあ、キーボードは本当に使ったばっかりなんですが、、、
あとは本当に作業効率もあがりますね、、、
マルチモニターがあるだけで、本当に変わります。
たまにノートパソコンだけで作業するときもありますが、やっぱりモニターがあった方がやりやすいしはかどります。
みなさんもアイテムを揃えて快適な作業スペースを作ってみてはいかがでしょうか。
↓↓私が作業中使っているものを紹介している記事もあるのでよかったらそちらも読んでみてください!
https://yanochiblog.com/sagyousurutokiaitemu/
それでは