【2020.7.21】
どうも!やのち(@yanochi24)です!
実は私、前の職場で管理職を任されたことがあったんですよね、、、
今回は、私が管理職になって、簡単に引き受けなければよかったなって言う話を書いていこうと思います。
なんで管理職になったのか

私が管理職になったのは、元々管理職をやっている先輩が2人いて1人の管理職の先輩が他の部署と兼任することになり、もう1人管理者が必要だったからでした。
私ともう1人の先輩と、兼任してる先輩3人いる形でした。
私が管理者にならないかと声がかかったのは
オープニングスタッフとして、スタートから働いていたからでした。
先輩と雑談してて「管理職興味ある?」と聞かれ
何も考えてなかった私は「んー給料が上がるなら、、、」的なその場しのぎの返しをしました。
そしたら後日ちゃんとした話になり、管理職をすることになりました、、、
私は給料上がるし、、まぁいいかなとちゃんと管理職になるイメージをしていなくて
どれだけ大変かも考えていませんでした。
ポンコツな私が管理職についた

まぁ当たり前だろって思うかもしれないけど
管理職を引き受ける前にちゃんとできそうなのかを考えるのって大事だなと思いました。
管理職になるということは、給料も上がるが、それなりに責任も大きい
でも、「おぉ、給料あがるやった!」「なんか昇格できた」みないな感じでつい舞い上がってしまい、その先のことを考えないで引き受けちゃったり、なんてことありませんか、、、
はい、私ですよね、、、
管理職の話が出たときに
「えぇーーー、自分がですが、、、」とか言ってたんですけど
内心は、「よっしゃ、給料上がる」「なんか昇給できた」とウハウハしていました、、、
飲食店で社員として働いていたときも、時間帯責任者として働いたこともあったので大丈夫かなと思っていました
全然自分が管理職になるイメージもしないで、管理職のキツさとかも想像しないで引き受けてしまいました。
管理職につく前に考えよう
●それなりの覚悟はあるのか
●職場の人達との基盤はできているのか、うまくコミュニケーション取れているのか
●それなりの知識はあるのか
●仕事の作業はできたとしても、管理職に向いているかはわかなない
管理職になる前に、少しこの4つのことを考えてみて欲しいなと思いました。
結構管理職っていうのは責任もあり、大変です。
自分が管理職になって続けらるかも考えましょう。
それなりの覚悟はあるのか、、、
管理職になるということは、自分だけの作業をするだけじゃなく、クライアントから受けた仕事をチームのみんなに割り振ったりして仕事を完成させたり、新人がいたら教育状況はどんな感じなのか気にかけたり
その全体の指揮をとっていかなくていけません、、、
これって結構覚悟がいるなと思います、、、
また、みんなとうまくコミュニケーションをとりながら仕事をしていく必要があるので
元々普通に働いているときからの信頼や、働いているみんなとの関係も大事になってくると思います
私は、黙々と作業をするタイプだったので周りとはあまりうまくコミュニケーションは取れていない方でした
そんな人が急に、バンバン指示だして、仕事お願いしたりしていくのって難しいですよね、、、
なので、もし昇格とかもっと上にいきたいと思っている人は
管理職じゃない頃から、周りともうまくコミュニケーションをとって喋りかけやすい人だなとか
信頼関係を築いていき、仕事もしやすい環境作りをすることも大事だなと思いました。
ただ、作業がうまくできていても管理職に向いているとは限りません、、、
管理職じゃないころは、自分でバンバン業務をこなしていれば良いのですが
管理職の場合は「仕事をしてもらう」ことに力を入れないといけないからです、、、
私はこれをわかっていませんでした、、、
何も考えず、管理職を引き受けた結果

私は、とりあえず給料上がるしラッキーくらいな感じで管理職の仕事を引き受けてしまいました。
もちろん、もう一段階上がって責任感をさらにもち、仕事をするのも楽しそうだなとも思いました。
管理職をやってみた結果、
うまく仕事を割り振ったりすることができず、自分でやっちゃったり、、、
それで詰まって納期にギリギリになったり
仕事を教えていかないといけないけど、教えるのが苦手というか下手くそすぎてうまく伝えられなかったりしました
自分でやる作業もミスばっかりしていました、、
チーム内に他の部署から配属された人もいたので私よりも先にこの職場にいた人とかもいたり、ほとんどの人が年上の人ばかりだったので
最初の頃は、こんな若造が大丈夫か、、などと思われていました、
また、チームの人ともうまくコミュニケーションをとってきてなかったので、その基盤というものが作られてなく、仕事をお願いしたりするのも最初はめちゃくちゃやりずらかったです
でも、私が息詰まっているのをみて、周りのみんなも助けてくれるようになってきました
他の管理職2人の先輩にも、めちゃくちゃ迷惑をかけてしまいました。
なのに、私はみんなのことを気遣うこともできていませんでした、、、
私はミスがどんどん増えて行って、仕事に行くことがすごく嫌になり
最終的には辞めてしましました、、
管理職を引き受けたのに無責任ですよね、、、、
なので、こんなことにならないように
みなさんも、もし管理職にならないかという話がきたら一旦ちゃんと考えてみましょう、、
それでは、このへんで
おわり